尾道市歯科 咬み合わせ(噛み合わせ|咬合治療)・インプラント・審美歯科(ホワイトニング) カツシマ歯科
〒 722-0073 広島県尾道市向島町5420-1
TEL : 0848-44-2666 FAX : 0848-44-3748
あご関節症
咬み合わせ(咬合病)
修復物(かぶせ)
インプラント
レーザー治療
笑気鎮静法
歯周病
院長が書いた本
院長のブログ
咬み合わせ
咬み合わせの狂いによって、身体の歪みを招き、そのために身体に起こる病気を咬合病といいます。
 これらは、身体の歪みによって、筋肉、身体の関節痛などや、自立神経に影響し、身体の各臓器に影響を与えるだけでなく、精神的な病気にも影響を与えます。
 又脈管系にも影響し、高血圧、不整脈、脳梗塞などの病気の原因にもなります。
 咬み合わせが狂って、起こった病気は、咬み合わせを治さない限り、完全な治癒は望めないことも事実です。
 治療として必要な事は、下顎の位置を正しい位置に導き、正しい咀嚼が出来るようにしてあげることです。

■治療法

当院の治療法は、保険でも治せるような方法をとっています。
顎関節症の治療と同じように、所謂マウスピースという器具は使いません。
咬合の狂いは、殆ど下顎の後退によって起こりますが、その後退の原因になった歯だけの咬み合わせを改善し、後は自然に下顎が正しい位置に来るような方法です。
その為に、治療期間も短く、正確に治っています。
正確な診断、正確な咬み合わせの決め方、技工士の高度な技術が大きな要素になっています。
 

■私が考える咬み合わせの狂う原因

咬み合わせが狂うと、身体の病気を引き起こすことは30年ほど前から、歯科治療の中に入ってきました。しかし其の頃は、確定した治療法ははっきりせず、とにかく咬み合わせを上げて、左右にスライドした下顎を、正しい位置に誘導すれば言いという考えと、必ず治せるという確信が無かったため、マウスピース(専門的には、スプリント)を使って歯を削らないでする治療法が大部分を占めていました。しかし治療期間が長く、治りにくかったことも事実でした。
 取り外しが出来る物は、口の中で動く、そのためしっかりした咬合が出来ないだけでなく、歯を痛め、長期間使うと歯自体が動いて、歯周病の原因になっていることに気が付きました。
 固定式の歯にするためには、確実に治る方法を考えなければいけないと苦労した挙句、たどりついたのが、下顎はスライドして、左右に偏移するのでなく、全て顎が後退すること、その原因は、上下の歯が1対2で咬んでいることにより、奥歯の歯の高さの凹凸が原因と考えました。
その考えで診断し治療することによって、治療期間も短く、費用も少なく出来るようになりました。
 虫歯でない歯も咬合の妨げに成っている歯は削って、被せたり、時には詰めたりして、治療出きるのも、必ず治せるという確信があるからです。
 

■咬み合わせの狂いによって起こる病気

 

●骨格、姿勢

顎が右にズレタ場合、右肩が下がり、骨盤は反対に左下がりになる。この結果左足が長くなる。
右肩が下がることによって、肩の周りの血行が悪くなり、筋肉の貧血状態が生じる。筋肉の貧血が、痛み、肩凝りの原因になる。四十肩、五十肩の原因は、右肩の歪みによって起こり、筋肉が弱った年齢に起こるものを言う。

●頚腕症候群は、頚椎の偏移によって顎が偏移したほうに生じる。

第3頚椎 右肩の上部の痛み 第4頚椎 右肩の下部の痛み
第5頚椎 右肘の上部の痛み
第6頚椎 右肘の下部の痛み
第7頚椎 右手全体、指の震え、握力の低下など

●骨盤の歪み

左右の足の長さの違いを生じ、腰痛、膝痛、坐骨神経痛、足首の痛みなどの原因になる。これらは下顎が偏移した反対側に起こる。
女性においては、骨盤の歪みによって血流障害を起こし、生理痛、生理不順、子宮筋腫などの病気に成り易い。又不妊症も原因になっていることがある。これらは殆ど下顎が右に偏移した場合に限っている。

●自律神経

・交感神経
これの緊張は、右サイドに原因がある。
精神的には、緊張性不安症、不眠、眠りが浅いなどの原因になる。寝起きに体がだるいの内蔵には、胃では、胃酸過多になり、食事が不規則だと胃潰瘍の原因になる。
肝臓では、脂肪代謝、唐代謝に影響し、肥満、糖尿病の原因になる。又アルコールに対する回復力も減退する。
腸では、便秘、下痢の何れかの症状で、腹痛の原因になる。咬み合せの高さが適当で右に偏位した場合は便秘、低い場合は下痢の症状を起こす。
男性では、前立腺の病気に成り易い。トイレが近くなる原因にもなっている。

・血液の流れ、リンパの流れ
体の免疫力を退化させ、筋力の弱体の原因になる。

 
◎主な病気、不定愁訴の原因と咬合
 

*肩凝り、偏頭痛

体の歪みによる血流障害により、筋肉の貧血によって起こる痛みである。殆どが症状が出た側の咬合に問題がある。特に偏頭痛は、側頭筋の緊張による。側等筋前部は犬歯、中央は小臼歯、後部は大臼歯に原因がある

*腰痛

此の場合は二つの様式を取る。
一つは第一大臼歯の無咬合か、咬合接触点の間違い。
これは即座に、第3頚椎の歪みを起こし、それによって第4腰椎の歪みを起こす。第4腰椎は体の応力が最もかかっている部位で、咬合の悪い側に起こる。
二つ目は、骨盤の歪みにより、左右の足の長さが変ってきた場合である。下顎の偏位した反対側に起こる。

*膝痛

最も影響している歯牙は犬歯である。臼歯部に問題が無く、起こっている場合は、犬歯の咬合を改善するだけで、即座に結果が出る。

*坐骨神経痛

これも骨盤の歪みから起こり、直立する為に長いほうの足を外転させるために起こる。

*四十肩、五十肩

これの原因は、顎の偏移により、偏移した側の肩が下がることによって生じるが、健康な人でも故意に片方の肩を下げ、其のほうの腕を真横に伸ばし、其の状態で腕を挙げようとしてもあるところまでしか上がらない、この状態が続いて肩に痛みを訴える。何故四十、五十なのかと言うと咬み合わせの悪い人が、筋肉が衰える年齢に発症するからである。

*メニエール症候群

下顎が左右どちらにも可動な状態のとき起こり、最終的には左右の犬歯が正常な位置で咬合すれば治る。

*緊張性不安症

交換神経の過緊張によって起こり、主に右サイドの咬合に問題がある。右の下顎が後退した場合や、高い補綴物やインレーがある時、特に小臼歯が最も影響している。

下顎が後退した場合は慢性的な、持続性の不安緊張を引き起こすが、高い補綴物やインレーがある場合は、体が時には硬直したり、手が震えたり、緊張の為まったく眠れないような、激しい緊張を起こす。

*鬱病

これは緊張性の不安症と違い、左側の小臼歯が原因になっている。特に最近では、下顎の小臼歯が舌側に倒れ、上顎小臼歯とB点でしっかり咬めない場合が多い。又CR充填によって、B点が咬耗したり、B点の接触の無いインレー、クラウンなどが入っているのが原因になる。これらの咬合で、不安によるストレスが入った場合、それが引き金になり、引き起こされる。

*鼻炎 鼻づまり

最も多いのが、前歯の接触が強すぎる場合で、その刺激が、鼻の骨に影響した場合で、これは前歯の触診で、咬合を正しくすれば治癒する。
次には、下顎の後退によるか、咬合低位によって、気管支が圧迫され狭くなった場合である。
硬口蓋が深い場合、鼻に直接刺激が影響した場合も原因の一つになる。
鼻づまりは、下顎が偏移したほうに起こり、右前歯3本、特に犬歯の咬合が強すぎて骨を圧迫するために起こる。

*難聴、耳鳴り 外耳炎

顎関節頭が常に外耳道を刺激し続ける為に起こる。耳鳴りは、常に外耳道が関節頭によって叩かれ続け、筋肉が痙攣を起こした物である。難聴は、低い音が聞こえにくくなった時は咬合が原因で、高い音が聞こえにくくなった時は原因はもっと奥にあり、耳鼻咽喉科の領域になる。外耳炎も同じ機序で起こる。

*喉が弱い

これは下顎の後退により、気管支が圧迫され狭くなる為に起こり易い。ちなみに、風邪をひくパターンには2通りあり、咬み合わせが影響している人は、喉の炎症から始まり高熱は出ず、症状は比較的軽いが、治癒には時間が掛かる。咬み合わせがしっかりしている人は高熱が出るが、治癒は早い。

*顎関節痛、開口障害

これは、上顎臼歯、特に6,7番が挺出し下顎がロック状態になったとき起こる。ここに上下の歯が、1歯対2歯で咬合していることがその原因になっている。気をつけたいのは、関節に症状が出たとき、患側の反対側に殆ど原因があるということである。
又クリック音は、開口時、下顎が滑走することによって起こるが、開口の出発点が正しい位置に成っていない場合である。上下の正中が正しい位置に来ていないことが原因である。

*眼

突発性緑内障は小臼歯の当たりが強すぎる場合で、小臼歯の咬合調整で眼圧は低下する。
又、眼の目尻辺りが、ピクピクする場合も、小臼歯の当たりが強すぎる。眼の片方だけの充血は、充血している眼のほうの下顎が後退している。白内障は眼に行っている血管の血流障害で、目尻の横のくびれたところを押さえて圧痛が有れば要注意である。此の場合は、両方の場合は、全体に咬合が低位で、一方だけの場合は、悪いほうの下顎の後退による。

*高血圧

内科系疾患がある場合は別として、臼歯部に咬合不全の原因が有れば、それを取り除くことが先であるが、最後に最も影響するのは犬歯である。右の犬歯の上下の当たりが強すぎれば、急激に血圧は上昇する。最高血圧が200程まで高い人は犬歯に問題があると見てよい。又慢性的に血圧が高い場合、左の犬歯が無咬合に成っている場合が多い。

*不整脈

咬合改善で最後に、犬歯の咬合が問題になる。高血圧の場合と同じで、右の犬歯が強く当たり過ぎているか、左の犬歯が正しく咬んでいないかによる。

*過喚起症候群

下顎が急激に左に偏移した場合、左上の挺出した8番を抜く場合や、顎が左に偏移し易い咬合にあり、小臼歯など1本の歯がかろうじて、左への偏移を防いでいる場合にこの歯を咬合調整した場合。又急激に咬合低位になり、下顎が後退し、気管支が狭くなった場合に起こり易い。

*喘息

左臼歯群が低位で、左偏移のとき起こり易い。喘息の発作はこれを改善するだけで、治癒する。

*心臓疾患

下顎が左偏移のときに起こり易い。急激に左に偏移した場合は、心筋梗塞などに似た症状がでることもある。

*円形脱毛症

交感神経の緊張が持続し、大きなストレスが掛かったとき起こる。右偏移が原因。

*脳梗塞

下顎の左右どちらかの偏移により、まず脳に送られる椎骨動脈が椎骨の歪みにより血流が阻害される。椎骨動脈は、後部から頭部を支えている3つの筋肉で作られた、3角形状の隙を通って、頭部に入るが、下顎の偏移により、この3つの筋肉が慢性の腫脹をきたした場合、この隙が狭められ、頭部への血流が阻害され起こり、したがって体の麻痺は下顎の偏移した反対側に起こり、首の頭部を支えている筋肉の腫脹によって危険性が予測できる。

*ニキビ、肌荒れ

下顎の低位、後退により頭部への血流が阻害され起こる。特に胸鎖乳突筋が腫脹している側に原因があり、両側の場合は、左右の咬合低位と判断する。また交換神経も関与し、右偏移の場合が多く見られる。

*不眠症

寝つきが悪い、夢を良く見る、眠りが浅い、これらは交換神経の緊張による物で、下顎の右偏移によって起こる。朝起きたとき身体がだるいというのは充分な睡眠がとれないためと、交感神経の緊張による。

*鼾、無呼吸

下顎の低位等による場合と、咬筋などの筋肉の衰えにより、下顎が後退し、いずれも気管支が狭められた場合、口呼吸を伴った場合に起こる。お酒を呑んだ場合に起こり易いのは、お酒によって咬筋などの筋肉が緩んだ状態になるからである。
咬合改善の処置と同時に、開、閉口筋を強くするリハビリを指導することも必要である。

*歯軋り

正しい咬合の邪魔になっている歯があり、起きているとき無意識に歯で削ろうとする行為が寝ているとき起こるもので、ストレスに寄るものではない。こういう歯は少なからずファセットがあるもので、咬合調整をすれば無くなる。

注)鼾、無呼吸、歯軋りなどの疾患に、安易にスプリントを使用することは非常に危険である。
目的は、咬合を挙げることにより気管支を広げること、外傷性咬合を取り除くことで有るが、根本的な原因が取り除かれないだけでなく、装置の歯牙への部分的圧迫により、歯牙の移動、ひいては歯周病の原因にもなりうる。特に歯牙全体の圧下が起こった場合取り返しのつかない事態を招く。

*上顎小臼歯の外傷性咬合

挺出していたり、位置異常歯の場合は別として、此の場合多いのは、原因が反対側の臼歯部の低位の為下顎の後退が起こったために起こることが多い。特に反対側に義歯などが入っている場合は要注意である。小臼歯は自律神経に最も関与している歯牙なので、うっかり咬合を低くすると、鬱病、不安症、過喚起症候群などを起こす危険性も生じる。

   
 
尾道市 歯科 咬み合わせ治療|噛み合わせ治療(咬合治療) インプラント カツシマ歯科
〒 722-0073 広島県尾道市向島町5420-1  TEL : 0848-44-2666 FAX : 0848-44-3748